大野城まどかぴあ

開館時間:午前9時から午後10時 全館休館日:毎月第1・第3水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)

文字サイズ変更
文字サイズ:小
文字サイズ:中
文字サイズ:大
  • サイトマップ
  • 各種ダウンロード
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
サイト内検索 検索
  • 公演・イベント情報
    • 公演・イベント情報一覧
    • イベントスケジュール
    • チケット購入について
    • まどかぴあWEBサービス(外部サイト)
    • まどかぴあ友の会
    • 参加者募集(ワークショップ・公募企画)一覧
    • 事業レポート
  • 施設紹介
    • 施設紹介
    • ご利用案内
    • 学習室の開放について
    • 駐車場混雑情報
    • バリアフリー情報
    • キッズルーム
    • 託児のご案内
    • 喫茶レストランTOKIO(外部サイト)
  • 施設予約
    • 施設予約システム(外部サイト)
    • 各施設料金
    • 付属設備・備品の利用料金
    • 駐車場混雑情報
    • 申込方法について
    • 施設予約の取消
  • 生涯学習センター
    • 生涯学習センター
    • 講座情報
    • 受講についてのご案内
    • まどかサークル
  • 男女平等推進センター
    • 男女平等推進センター アスカーラ
    • 講座・イベント情報
    • 男女平等推進センター アスカーラってなあに?
    • 無料相談
    • ボランティア情報
    • 市民活動団体支援
  • 大野城まどかぴあについて
    • まどかぴあについて
    • 財団について
    • 館長の部屋
    • 職員募集
    • 各種サポーター募集
    • 情報誌「アテナ」
    • モニュメント紹介
    • 施設見学について
    • SNS

チケット購入

施設予約

ホーム

館長の部屋

2023年07月

館長の部屋

MENU

まどかぴあ館長 林田スマ ごあいさつ

カレンダー
前月 2023年07月 翌月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
更新一覧
  • 【vol.169】 梅雨明け、青空と七夕飾り
  • 【Vol.168】 子どもたちと、共に 
  • 【Vol.167】 5月、新緑、若緑 
  • 【Vol.166】 春爛漫
  • 【Vol.165】 弥生三月 春うらら
バックナンバー
  • 2025年06月(2)
  • 2025年04月(2)
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(1)
  • 2025年01月(1)
  • 2024年12月(1)
  • 2024年10月(2)
  • 2024年08月(1)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年06月(1)
  • 2024年05月(1)
  • 2024年04月(1)
  • 2024年03月(1)
  • 2024年02月(1)
  • 2023年12月(2)
  • 2023年11月(1)
  • 2023年10月(1)
  • 2023年09月(1)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(1)
  • 2023年04月(1)
  • 2023年03月(1)
  • 2023年02月(1)
  • 2023年01月(1)
  • 2022年12月(1)
  • 2022年11月(1)
  • 2022年10月(1)
  • 2022年09月(1)
  • 2022年08月(1)
  • 2022年07月(1)
  • 2022年06月(1)
  • 2022年05月(1)
  • 2022年04月(1)
  • 2022年03月(1)
  • 2022年02月(1)
  • 2022年01月(1)
  • 2021年12月(1)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年10月(1)
  • 2021年09月(1)
  • 2021年08月(2)
  • 2021年06月(2)
  • 2021年05月(1)
  • 2021年04月(1)
  • 2021年03月(2)
  • 2021年02月(1)
  • 2021年01月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(1)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(1)
  • 2019年06月(1)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(1)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年11月(1)
  • 2018年10月(1)
  • 2018年08月(2)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(1)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年01月(1)
  • 2017年12月(1)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年09月(1)
  • 2017年08月(1)
  • 2017年07月(1)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年04月(2)
  • 2017年03月(1)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年01月(1)
  • 2016年12月(1)
  • 2016年10月(1)
  • 2016年09月(3)
  • 2016年08月(1)
  • 2016年07月(1)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(1)
  • 2016年02月(1)
  • 2016年01月(1)
  • 2015年12月(1)
  • 2015年10月(1)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(1)
  • 2015年07月(2)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(1)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(1)
  • 2015年02月(1)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(2)
  • 2014年10月(1)
  • 2014年09月(1)
  • 2014年08月(2)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(1)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(1)
  • 2014年03月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(1)
  • 2013年12月(1)
  • 2013年10月(1)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(1)
  • 2013年07月(2)
  • 2013年06月(1)
  • 2013年05月(2)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(2)
  • 2013年02月(1)
  • 2013年01月(2)
  • 2012年12月(1)
  • 2012年11月(1)
  • 2012年10月(3)
  • 2012年09月(1)
  • 2012年08月(2)
  • 2012年07月(3)
  • 2012年06月(3)
  • 2012年05月(1)

館長の部屋 バックナンバー

2023年07月

【Vol.147】  楽しかった!「まなび体験フェア」

更新日2023年07月27日

お元気ですか!

九州北部は全国で最も遅い梅雨明け、これから厳しい暑さが続きますが、どうぞお元気にお過ごしください。

 

 

まどかぴあでは、夏休みに入って最初の週末7月21、22日、生涯学習センター「まなび体験フェア」を開催しました。おかげさまで、会場は朝から大盛況でした。

「面白かった」「楽しかった」

「初めてだったけれど、もっといろいろやってみたくなった」

 

という参加された方々の声、

そして、講師の先生からは

 

「皆さんの生の声に触れることができてとても良い時間でした。

新しい発見もあり、改めて講座に向けてのエネルギーが湧きました」

 

と喜びの声が聞かれ、「体験」の効果を分かち合うことができました。

当日は、私もいろいろな講座を「体験」、とても楽しかったです。

 

文字のお稽古「昔の文字を書こう」では、志賀先生から

「福の字の田のところは樽ですから丸く・・」などと教わりながら、

絵を描くように昔の文字に挑戦しました。

水彩画の永田先生から

「人物を描いてみましょう。

筆はきれいに洗って、絵の具をチョッと付けて色を確かめてサーッと延ばす感じ・・」

 

と、先生のお手本を見ながら難しいけれど描く楽しさを味わいました。

人気の「写経体験」、

心落ち着かせ先生の文字を上からなぞりながら1時間半余り。

 

生まれて初めての体験でしたが、とても新鮮で厳かな気持ちに包まれました。

他にも、筆文字アートの「手書きポチ袋」、「水引アクセサリー」など、それぞれの作品を前にしながら、密かに満足感を味わっています。

そして、もっとゆっくり挑戦してみたくなりました。

 

「学び・体験」は暮らしのアクセント、是非、新しいコトに挑戦してみてください。

 

ただ今、生涯学習センターの受講生を募集中です。ご受講をお待ちしております!

 

次回は、是非ご参加ください。

【Vol.146】  コスモスがぐんぐん伸び始めました!

更新日2023年07月12日

お元気ですか!

暑さが少しずつ厳しくなる小暑の候です。

これから体力をつけて酷暑、炎暑に立ち向かわなければなりませんね。

 

先日、七夕の雨の中、まどかぴあにコスモスの苗が届きました。

毎年、下大利小学校の5年生、6年生の皆さんが持って来てくださいますが、今年も嬉しいプレゼントです。

 

「まちをコスモスの花でいっぱいにしたくて持ってきました!」

 

 

苗に添えられた手作りパンフレットには、コスモスの語源や花言葉、育て方までがきちんと描かれています。

「しっかりお水をあげて、愛情を持って大切に育てます!

皆さんは、安全に楽しい夏休みを過ごしてくださいね」

 

とお約束をして、早速みんなでプランターに植えたところです。

因みに、コスモスの和名は秋桜、9月14日はコスモスの日だそうです。

 

秋風が立つ頃、たくさんの花が咲きますように!これから水やりを頑張ります。

 

まどかぴあにお越しの節は、北側玄関のコスモスの育ちを見守ってください。

PAGE TOP

公益財団法人大野城まどかぴあ

〒816-0934 福岡県大野城市曙町二丁目3番1号
FAX 092-586-4001 MAIL kanri@madokapia.or.jp
TEL:092-586-4000
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • 交通アクセス
  • リンク集
開館時間/
午前9時から午後10時
休館日/
毎月第1・第3水曜日(その日が休日にあたるときは、その次の平日)
年末年始(12月28日~1月4日)
Copyright ©  madokapia All Rights Reserved.