大野城まどかぴあ

開館時間:午前9時から午後10時 全館休館日:毎月第1・第3水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)

文字サイズ変更
文字サイズ:小
文字サイズ:中
文字サイズ:大
  • サイトマップ
  • 各種ダウンロード
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
サイト内検索 検索
  • 公演・イベント情報
    • 公演・イベント情報一覧
    • イベントスケジュール
    • チケット購入について
    • まどかぴあWEBサービス(外部サイト)
    • まどかぴあ友の会
    • 参加者募集(ワークショップ・公募企画)一覧
    • 事業レポート
  • 施設紹介
    • 施設紹介
    • ご利用案内
    • 学習室の開放について
    • 駐車場混雑情報
    • バリアフリー情報
    • キッズルーム
    • 託児のご案内
    • 喫茶レストランTOKIO(外部サイト)
  • 施設予約
    • 施設予約システム(外部サイト)
    • 各施設料金
    • 付属設備・備品の利用料金
    • 駐車場混雑情報
    • 申込方法について
    • 施設予約の取消
  • 生涯学習センター
    • 生涯学習センター
    • 講座情報
    • 受講についてのご案内
    • まどかサークル
  • 男女平等推進センター
    • 男女平等推進センター アスカーラ
    • 講座・イベント情報
    • 男女平等推進センター アスカーラってなあに?
    • 無料相談
    • ボランティア情報
    • 市民活動団体支援
  • 大野城まどかぴあについて
    • まどかぴあについて
    • 財団について
    • 館長の部屋
    • 職員募集
    • 各種サポーター募集
    • 情報誌「アテナ」
    • モニュメント紹介
    • 施設見学について
    • SNS

チケット購入

施設予約

ホーム

館長の部屋

2021年01月

館長の部屋

MENU

まどかぴあ館長 林田スマ ごあいさつ

カレンダー
前月 2021年01月 翌月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
更新一覧
  • 【Vol.168】 子どもたちと、共に 
  • 【Vol.167】 5月、新緑、若緑 
  • 【Vol.166】 春爛漫
  • 【Vol.165】 弥生三月 春うらら
  • 【Vol.164】 如月の風
バックナンバー
  • 2025年06月(1)
  • 2025年04月(2)
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(1)
  • 2025年01月(1)
  • 2024年12月(1)
  • 2024年10月(2)
  • 2024年08月(1)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年06月(1)
  • 2024年05月(1)
  • 2024年04月(1)
  • 2024年03月(1)
  • 2024年02月(1)
  • 2023年12月(2)
  • 2023年11月(1)
  • 2023年10月(1)
  • 2023年09月(1)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(1)
  • 2023年04月(1)
  • 2023年03月(1)
  • 2023年02月(1)
  • 2023年01月(1)
  • 2022年12月(1)
  • 2022年11月(1)
  • 2022年10月(1)
  • 2022年09月(1)
  • 2022年08月(1)
  • 2022年07月(1)
  • 2022年06月(1)
  • 2022年05月(1)
  • 2022年04月(1)
  • 2022年03月(1)
  • 2022年02月(1)
  • 2022年01月(1)
  • 2021年12月(1)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年10月(1)
  • 2021年09月(1)
  • 2021年08月(2)
  • 2021年06月(2)
  • 2021年05月(1)
  • 2021年04月(1)
  • 2021年03月(2)
  • 2021年02月(1)
  • 2021年01月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(1)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(1)
  • 2019年06月(1)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(1)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年11月(1)
  • 2018年10月(1)
  • 2018年08月(2)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(1)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年01月(1)
  • 2017年12月(1)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年09月(1)
  • 2017年08月(1)
  • 2017年07月(1)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年04月(2)
  • 2017年03月(1)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年01月(1)
  • 2016年12月(1)
  • 2016年10月(1)
  • 2016年09月(3)
  • 2016年08月(1)
  • 2016年07月(1)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(1)
  • 2016年02月(1)
  • 2016年01月(1)
  • 2015年12月(1)
  • 2015年10月(1)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(1)
  • 2015年07月(2)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(1)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(1)
  • 2015年02月(1)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(2)
  • 2014年10月(1)
  • 2014年09月(1)
  • 2014年08月(2)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(1)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(1)
  • 2014年03月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(1)
  • 2013年12月(1)
  • 2013年10月(1)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(1)
  • 2013年07月(2)
  • 2013年06月(1)
  • 2013年05月(2)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(2)
  • 2013年02月(1)
  • 2013年01月(2)
  • 2012年12月(1)
  • 2012年11月(1)
  • 2012年10月(3)
  • 2012年09月(1)
  • 2012年08月(2)
  • 2012年07月(3)
  • 2012年06月(3)
  • 2012年05月(1)

館長の部屋 バックナンバー

2021年01月

[No.114]光の春です

更新日2021年01月28日

 寒さの中にも、日脚が伸びて、窓から差し込む日差しは力強くキラキラと光っているようです。

光の春とはいえ、コロナ禍の自粛続きで心はなかなか晴れませんが、前向きに歩まなければなりませんね。

 

 新型コロナの影響を受ける中、まどかぴあの事業の開催などにつきましては、ホームページでご案内しておりますのでそれぞれご確認くださいますようお願いいたします。

 

 そんな中、今着々と準備を進めているのは「深夜放送同窓会」です。今年はコロナ禍ということで会場での開催が危ぶまれたことから、深夜放送の原点ラジオでの開催にいたしました。

RKBラジオのご協力で、2月23日(火・祝)午後1時から7時までの6時間の生放送が実現しました。百道浜のRKBラジオのスタジオと大野城まどかぴあの多目的ホールとの二元生放送になります。多目的ホールには実行委員のみなさんが集合、これまでは800席の会場での盛り上がりでしたが、今回はRKBラジオのエリアはもちろんのこと、ラジコを含めると日本中に大野城市の風をお届けできそうでワクワクしています。

 

 スタジオには、スマッシュ11のパーソナリティだった井上悟さんや同窓会に毎回出演して下さった佐田玲子さん、その当時のラジオパーソナリティの皆さんがリレー形式で出演予定です。そしてこれまでの出演アーティストの中からも電話でメッセージを下さる方がありそうですから、当日は6時間の生放送の展開にご期待ください。

 

 1960年代後半から70年代にかけて昭和元禄といわれた時代、69年日本のGNPは世界第2位になり、流行語は「エコノミックアニマル」「モーレツ」、70年に開催された大阪万博には月面探査機アポロが持ち帰った月の石が話題になりました。日本の高度経済成長の締めくくりのイベントだったともいわれます。

 

 当時のファッションは「パンタロンスタイル」「サファリルック」「スケスケルック」「アメリカンカジュアル」「ジーンズスタイル」・・・

 そして、ビートルズ、ローリングストーンズ、モンキーズ、サイモンとガーファンクル・・

日本のヒット曲は「受験生ブルース」「白いブランコ」「ある日突然」「学生街の喫茶店」「旅の宿」「神田川」「心の旅」・・・

福岡から、井上陽水、海援隊、チューリップ、甲斐バンドがデビューしたころです。

 

 そんな時代に、ラジオと聴取者との距離が縮まったともいわれる「深夜放送」がとても元気でした。あの頃、青春時代を過ごした方々とともに「まどかぴあpresents深夜放送同窓会」をラジオで開催します。

当日は、リクエストやメッセージを受け付けながら番組を進行してまいります。

お友だちを誘って、ご一緒に番組にご参加ください。

 

[No.113]新年あけましておめでとうございます

更新日2021年01月04日

お健やかに新しい年をお迎えのことと存じます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

昨年は、コロナ禍という思いがけない出来事に直面し右往左往、誰もが初めて経験することばかりだったような気がいたします。

まどかぴあも、事業の中止や延期、休館という厳しい現実と向き合いながら過ごした年でした。

新しい年は、新型コロナウイルス感染症の収束を願いながらスタッフ一同前向きに頑張ってまいりますので、温かいお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

1月から2月にかけては各担当で多くの事業を予定しております。

 

「おとなの楽校」4時間目は「日本絵画の旅、海外との往還」、安土桃山から江戸時代にかけて日本の絵画が世界との親善大使の役割を果たしていたという興味深いお話です。

図書館では「図書館へゆこう!!2021年」、お子さん向けをはじめ多彩なプログラムでお待ちしています。

男女平等推進センターアスカーラでは実行委員会のみなさんと一緒に第4回男女共生フォーラムに向けて準備の真最中です。

生涯学習センターはこの季節ならではの日本酒や手まり作りなどの楽しい「短期講座」をいくつも予定しています。

文化芸術振興担当は、大ホールの特設能舞台で能舞音楽劇「義経記」や「音で楽しむ能の世界」、そして、今年の「深夜放送同窓会」は、初めての試みRKBラジオとのコラボで6時間の生放送でお届けします。ラジオカースナッピーがまどかぴあにやってきてRKBのスタジオとの二元放送になります。ぜひ、見学にお越し下さい。

 

日時など各事業の詳しいことは、ホームページやまどかぴあ情報誌アテナでご確認ください。

 

コロナ禍、厳しい状況ではございますが、スタッフ一同、感染対策を万全にしながら頑張って取り組んで参りますので、ご安心のうえまどかぴあの事業にご参加くださいませ。

新しい年も、ご来館を心よりお待ちいたしております!

PAGE TOP

公益財団法人大野城まどかぴあ

〒816-0934 福岡県大野城市曙町二丁目3番1号
FAX 092-586-4001 MAIL kanri@madokapia.or.jp
TEL:092-586-4000
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • 交通アクセス
  • リンク集
開館時間/
午前9時から午後10時
休館日/
毎月第1・第3水曜日(その日が休日にあたるときは、その次の平日)
年末年始(12月28日~1月4日)
Copyright ©  madokapia All Rights Reserved.