大野城まどかぴあ

開館時間:午前9時から午後10時 全館休館日:毎月第1・第3水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)

文字サイズ変更
文字サイズ:小
文字サイズ:中
文字サイズ:大
  • サイトマップ
  • 各種ダウンロード
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
サイト内検索 検索
  • 公演・イベント情報
    • 公演・イベント情報一覧
    • イベントスケジュール
    • チケット購入について
    • まどかぴあWEBサービス(外部サイト)
    • まどかぴあ友の会
    • 参加者募集(ワークショップ・公募企画)一覧
    • 事業レポート
  • 施設紹介
    • 施設紹介
    • ご利用案内
    • 学習室の開放について
    • 駐車場混雑情報
    • バリアフリー情報
    • キッズルーム
    • 託児のご案内
    • 喫茶レストランTOKIO(外部サイト)
  • 施設予約
    • 施設予約システム(外部サイト)
    • 各施設料金
    • 付属設備・備品の利用料金
    • 駐車場混雑情報
    • 申込方法について
    • 施設予約の取消
  • 生涯学習センター
    • 生涯学習センター
    • 講座情報
    • 受講についてのご案内
    • まどかサークル
  • 男女平等推進センター
    • 男女平等推進センター アスカーラ
    • 講座・イベント情報
    • 男女平等推進センター アスカーラってなあに?
    • 無料相談
    • ボランティア情報
    • 市民活動団体支援
  • 大野城まどかぴあについて
    • まどかぴあについて
    • 財団について
    • 館長の部屋
    • 職員募集
    • 各種サポーター募集
    • 情報誌「アテナ」
    • モニュメント紹介
    • 施設見学について
    • SNS

チケット購入

施設予約

ホーム

館長の部屋

2017年04月

館長の部屋

MENU

まどかぴあ館長 林田スマ ごあいさつ

カレンダー
前月 2017年04月 翌月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
更新一覧
  • 【Vol.168】 子どもたちと、共に 
  • 【Vol.167】 5月、新緑、若緑 
  • 【Vol.166】 春爛漫
  • 【Vol.165】 弥生三月 春うらら
  • 【Vol.164】 如月の風
バックナンバー
  • 2025年06月(1)
  • 2025年04月(2)
  • 2025年03月(1)
  • 2025年02月(1)
  • 2025年01月(1)
  • 2024年12月(1)
  • 2024年10月(2)
  • 2024年08月(1)
  • 2024年07月(2)
  • 2024年06月(1)
  • 2024年05月(1)
  • 2024年04月(1)
  • 2024年03月(1)
  • 2024年02月(1)
  • 2023年12月(2)
  • 2023年11月(1)
  • 2023年10月(1)
  • 2023年09月(1)
  • 2023年07月(2)
  • 2023年06月(2)
  • 2023年05月(1)
  • 2023年04月(1)
  • 2023年03月(1)
  • 2023年02月(1)
  • 2023年01月(1)
  • 2022年12月(1)
  • 2022年11月(1)
  • 2022年10月(1)
  • 2022年09月(1)
  • 2022年08月(1)
  • 2022年07月(1)
  • 2022年06月(1)
  • 2022年05月(1)
  • 2022年04月(1)
  • 2022年03月(1)
  • 2022年02月(1)
  • 2022年01月(1)
  • 2021年12月(1)
  • 2021年11月(1)
  • 2021年10月(1)
  • 2021年09月(1)
  • 2021年08月(2)
  • 2021年06月(2)
  • 2021年05月(1)
  • 2021年04月(1)
  • 2021年03月(2)
  • 2021年02月(1)
  • 2021年01月(2)
  • 2020年11月(1)
  • 2020年10月(1)
  • 2020年09月(1)
  • 2020年08月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年05月(1)
  • 2020年04月(2)
  • 2020年03月(1)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月(1)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(1)
  • 2019年06月(1)
  • 2019年05月(1)
  • 2019年04月(1)
  • 2019年03月(1)
  • 2019年02月(1)
  • 2019年01月(1)
  • 2018年11月(1)
  • 2018年10月(1)
  • 2018年08月(2)
  • 2018年07月(1)
  • 2018年06月(1)
  • 2018年05月(1)
  • 2018年04月(1)
  • 2018年02月(1)
  • 2018年01月(1)
  • 2017年12月(1)
  • 2017年11月(1)
  • 2017年10月(1)
  • 2017年09月(1)
  • 2017年08月(1)
  • 2017年07月(1)
  • 2017年06月(1)
  • 2017年04月(2)
  • 2017年03月(1)
  • 2017年02月(1)
  • 2017年01月(1)
  • 2016年12月(1)
  • 2016年10月(1)
  • 2016年09月(3)
  • 2016年08月(1)
  • 2016年07月(1)
  • 2016年06月(1)
  • 2016年04月(1)
  • 2016年03月(1)
  • 2016年02月(1)
  • 2016年01月(1)
  • 2015年12月(1)
  • 2015年10月(1)
  • 2015年09月(1)
  • 2015年08月(1)
  • 2015年07月(2)
  • 2015年06月(1)
  • 2015年05月(1)
  • 2015年04月(2)
  • 2015年03月(1)
  • 2015年02月(1)
  • 2015年01月(2)
  • 2014年12月(2)
  • 2014年10月(1)
  • 2014年09月(1)
  • 2014年08月(2)
  • 2014年07月(2)
  • 2014年06月(1)
  • 2014年05月(1)
  • 2014年04月(1)
  • 2014年03月(1)
  • 2014年02月(1)
  • 2014年01月(1)
  • 2013年12月(1)
  • 2013年10月(1)
  • 2013年09月(1)
  • 2013年08月(1)
  • 2013年07月(2)
  • 2013年06月(1)
  • 2013年05月(2)
  • 2013年04月(1)
  • 2013年03月(2)
  • 2013年02月(1)
  • 2013年01月(2)
  • 2012年12月(1)
  • 2012年11月(1)
  • 2012年10月(3)
  • 2012年09月(1)
  • 2012年08月(2)
  • 2012年07月(3)
  • 2012年06月(3)
  • 2012年05月(1)

館長の部屋 バックナンバー

2017年04月

[No.75]“みんなのうたコンサート”へのご案内

更新日2017年04月27日

お元気ですか!

新緑の季節、若い新芽が輝きながらぐんぐん伸びています。負けられませんね。

 

まどかぴあでは、先日、新緑のような伸び盛りの中学生と市民吹奏楽団の皆さんとのジョイントコンサートを開催、満席のお客様とともに楽しい時間を過ごしました。会場にはそれぞれの中学校の吹奏楽部の後輩の皆さんがたくさん応援に来ていましたし、ご家族の熱い視線とともに大変な盛り上がりを見せていました。今年は74人もの新中学3年生の参加があり、みんなが「楽しかった!」と言う通り、ステージが華やいでいました。勿論、演奏も迫力満点で素晴らしいものでした!

ところで、今、私の次なる楽しみは“みんなのうたコンサート”です。

先日、久しぶりに家でゆっくりテレビを見ていたら、NHKの「みんなのうた」が始まりました。

その日は「お弁当ばこのうた」。

娘さんのために毎日お弁当を作るお母さんの気持ちが歌われているものです。

親子の毎日のコミュニケーションのひとつはお弁当。

空っぽのお弁当を見るとホッとする

心と体の元気を確認するのもお弁当

お弁当でお母さんは毎日を応援する

「嫌いなものを入れてごめんなさい、あなたの体のためだから」

…娘さんは大きくなって、

「ああ、いよいよ、おなたのお弁当を作る最後の日がきたの、さびしいわ」

…その最後の日の空っぽのお弁当に入っていたのは

「お母さん、これまでありがとう!」

という娘さんのメッセージでした。

この様子がアニメーションとともに流れて、たった5分くらいの「お弁当ばこのうた」に私の心は釘づけになってしまっていました。とても温かくていい歌だったのです。

 

これまで「みんなのうた」は数々のヒット曲を生み出してきました。それぞれに人生の1ページ、子どもの心に寄り添ったり、親ごころを表現したり、私たちの暮らしの中の大切なキーワードが曲の中にちゃんとあるのです。

 

今回のまどかぴあの“みんなのうたコンサート”は「山口くんちのツトム君」「手のひらを太陽に」などが並びます。赤ちゃんも入場可、おひざに抱っこして一緒に歌って下さい。

ご家族お揃いでのご来場をお待ちしています。

指定席でのご案内です。お早目にインフォメーションでチケットを!

[No.74]新年度のまどかぴあ、スタートです!

更新日2017年04月01日

お元気ですか!

新年度、新入生、新入社員…たくさんの新人さんが新しい制服やスーツに身を包み、街を歩く姿が目につきます。

皆さまの周りにはどんな新人さんがいらっしゃいますか?

まどかぴあにも新しいメンバーが仲間入り、新たな気持ちで新年度を仲良く歩み始めます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

新年度の事業の動きもスタート、さっそく「みんなのうたコンサート」のチケット発売です。

本番は6月17日、土曜日の午後2時から、まどかぴあの大ホール。

親子で一緒に歌った懐かしい思い出をたどる時間、お孫さんと新しい思い出を紡ぐひととき、様々な思いを大ホールでともに楽しみましょう。是非、ご家族お揃いでお出かけ下さい。

きっと、懐かしく温かい雰囲気の中で素敵なコンサートをお届けできると思います。

“おしりかじり虫”に会えると、皆さん楽しみにしてくださっています。

0歳から入場可!きっと大ホールはにぎやかな空気に包まれることでしょう。

私もワクワクしています。

 

そして、今年も「深夜放送同窓会」の実行委員会がスタートしました。

もう7回目になるのです。今回も実行委員さんを募集したところ、なんと68人もの方々が応募してくださいました。2月の半ばに実行委員会を開き、その日のうちに実行委員長さんが決まり「パート7」への歩みはスタート、それはそれは大賑わいの会議です。事業についての部会をつくり、担当決めへと、そのスムーズな流れは実行委員の皆さんが顔なじみで仲良しだからでしょうか、あっという間に体制が出来上がりました。その様子を見ながら、私たち事務局のスタッフもほっとしたところです。

これから、具体的なことを決めて動き始めます。

夏から秋にかけての実施に向けて、張り切って準備を進めて参りますので、ご期待ください!

今年も、きっといい深夜放送同窓会のステージになることでしょう。

皆さまにたくさんのワクワクをお届けできるよう頑張ります。

 

新年度のまどかぴあをよろしくお願いいたします。

 

PAGE TOP

公益財団法人大野城まどかぴあ

〒816-0934 福岡県大野城市曙町二丁目3番1号
FAX 092-586-4001 MAIL kanri@madokapia.or.jp
TEL:092-586-4000
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • 交通アクセス
  • リンク集
開館時間/
午前9時から午後10時
休館日/
毎月第1・第3水曜日(その日が休日にあたるときは、その次の平日)
年末年始(12月28日~1月4日)
Copyright ©  madokapia All Rights Reserved.