映画 マナームービー作品募集!
申込期間:2023年04月10日~2023年05月11日 ジャンル:映画

映画鑑賞時のマナー啓発を目的とした映像作品を募集します!
優秀作品は、「まどかぴあシネマランド」の開場時間中に上映するほか、
大野城まどかぴあ公式Youtubeチャンネルで公開します。
あなたの作品を多くの方にご覧いただくチャンス!
ふるってご応募ください!
募集要項
<事業目的>
・「まどかぴあシネマランド」鑑賞時のマナーアップを図る。
・福岡県内のクリエイターや映像等を学ぶ学生の育成及び発掘。
・福岡県内のクリエイターやアーティストの紹介及び支援。
<事業内容>
映画鑑賞時のマナー啓発を目的とした映像作品を募集します。優秀作品は、「まどかぴあシネマランド」の開場時間中に上映するほか、大野城まどかぴあ公式YouTubeチャンネルで公開します。
<応募資格> 福岡県内在住、18歳以上の者。※個人・団体、プロ・アマ不問
<出 品 料> 無料
<賞 金> 優秀作品には賞金1万円を授与(5作品まで)
<応募期間> 2023年4月10日(月)~2023年5月11日(木)必着
<応募規定>
(1)応募者本人が制作したもので、未発表の作品であること。
(2)応募作品数は一人3点まで
(3)動画ファイル形式(.wmv/.avi/.mov/.mp4)
(4)アスペクト比 16:9
(5)1作品あたり5GB以内
※優秀作品に選ばれた場合、上映用のオリジナルファイルの提出を求める場合があります。
(6)1点1分以上~2分以内(聴覚が不自由な方でもわかるよう、必要に応じて字幕を付すこと)
(7)以下の全ての事項を含むマナー啓発作品であること。 ※順番不問
・客席内での飲食の禁止
・写真撮影、録音、録画の禁止
・携帯電話・スマートフォンやアラーム付き時計など音の出る機器の電源を切る又はマナーモードに設定
・上映中に携帯電話・スマートフォンを開くなど発光の禁止
・上映中の私語の禁止
(8)イラスト・アニメーション・実写不問
(9)小学生から高齢者までが見やすいよう、文字のサイズ、速度に配慮すること
(10)映像の最後に制作者名・出演者名等を表示すること
(11)使用する素材、音楽等において、他者の著作権を侵害しないこと。人物・著作物が映っている場合は、
使用許可を得ること。
(12)作品の著作権は応募者に帰属するが、大野城まどかぴあが館内で作品を無償で上映、インターネット上で公開する権利
を許諾したものとする。
<応募方法>
大野城まどかぴあホームページに掲載する専用フォームにて申し込み
以下いずれかの方法で作品を提出
・作品をYoutube等の動画共有サービスにアップロードし、申し込みフォームにてURL及びパスワードを送信
・DVD-RまたはDVD-RWを下記問い合わせ先へ郵送
・DVD-RまたはDVD-RWを大野城まどかぴあ総合案内へ持ち込み
<審査>
大野城まどかぴあ職員及び外部審査員(大野城まどかぴあボランティア サポーターバンク「ぐるぐる」登録者の中から選抜)による応募作品の視聴審査。
<審査基準>
・応募規定(7)の鑑賞マナーを分かりやすく効果的に伝えていること。
・独創性があり、視聴者の興味を引く内容であること。
<スケジュール>
■応募受付 2023年4月10日(月)~2023年5月11日(木)必着
■審査 2023年5月中旬
■結果通知 2023年5月下旬
※応募者全員にメールにて通知します。
下記問合せのメールアドレスを受信できるよう設定をお願いします。
■公開・上映 2023年6月(予定)~2024年3月
<主催・お問い合わせ>
公益財団法人大野城まどかぴあ 文化芸術振興課 マナームービー募集係
[住所]〒816-0934 福岡県大野城市曙町2丁目3番1号 [HP]https://www.madokapia.or.jp/
[TEL]092-586-4000 [FAX]092-586-4021 [E-mail]madokapia_event@madokapia.or.jp
[受付時間]■総合案内9:00~21:00 ■文化芸術振興課 平日9:00~17:00
※第1・第3水曜日(祝日の場合次の平日)休館
その他情報
※申し込みフォームは4月10日(月)から設けます。
まどかぴあシネマランドとは
まどかぴあ主催の映画上映会。どなたでもお楽しみいただけるよう、一部の回で吹替えや字幕付きで上映しています。
◆日時:毎月1回 (1)10時 (2)15時 ※各回30分前開場
◆会場:大野城まどかぴあ 大ホール(798席)
◆対象:小学生以上(年に2回行う3歳以上入場可能な「ファミリーシネマ」を除く)
◆料金:300円
◆上映作品:新旧邦画・洋画問わず多様なジャンルの作品
◆開催予定:4月22日(土)「トップガン マーヴェリック」