「劇場って楽しい!!2022in大野城まどかぴあ」実施報告
開催日:2022年4月17日(日) 会場:大ホール

2021年に開催を予定していた公演でしたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い2度延期となり、ようやく開催することができました。
〇対 象:知的・発達障がい児(者)、支援者
〇参加者数:98名(34組)
〇参 加 料 :ひとり500円 ※4歳以上有料
知的・発達障がい児(者)に向けての劇場体験プログラムとして、映画鑑賞の場を提供し、鑑賞のルールやマナーを学ぶ契機としてもらい、さらに、まどかぴあ職員が運営ノウハウを学び今後の事業運営にいかす機会として開催しました。
ボランティアスタッフとしてサポーターバンク「ぐるぐる」の皆さんにも参加いただきました。
当日のスケジュール
13:00 受付
13:30 開場
14:00 開演
劇場、鑑賞マナー・ルールの説明(司会:門司 智美)
14:15 「パンダコパンダ」上映
14:50 「カラフル忍者いろまき」上映
15:25 終演
鑑賞サポート
来場者が少しでも安心して映画を鑑賞できるよう8つのサポートを準備しました。
●自由席 ●車いす席 ●音量小さめ ●場内明るめ
●イヤーマフ(防音ヘッドフォン)貸出し ●手話通訳 ●字幕 ●看護師
参加者の声(一部抜粋)
Q参加のきっかけは?
・周りに迷惑をかけるため映画に行けないのでいい機会になると思った
・障がいの子が安心して参加できる場所で色々な経験を積ませてあげたい
・本格的な劇場で見せてあげたかった
・いつもと違うことが苦手なのでホールに慣れてもらうため
・経験の数だけ安心に繋がるので
・普通の映画館ではほかの人の迷惑になって行きにくかった
・反応、楽しんでいる様子がみたい
Q参加した感想は?
・普段見られない映画が観られて良かった
・字幕が微妙にずれているのが少し気になった
・楽しすぎて度々子どもが立ち上がってしまったのが反省です
・とても良い経験を障がい児の子どもにさせてあげられました
・鑑賞のマナーがとても分かりやすくて良かった
・司会の方の誘導がゆっくり丁寧で良かった
・みんなしっかり集中して見れていた。すごい!よかった!
共催:大野城市、大野城市教育委員会、大野城市社会福祉協議会
後援:福岡県、福岡県発達障がい者(児)支援センター(福岡地域)Life、FACT(福岡障がい者芸術文化活動支援センター)
企画・コーディネート:国際障害者交流センター ビッグ・アイ