大野城まどかぴあ友の会Presents 坂東玉三郎トークショー
ジャンル:トークショー
開催日時 | 2025年6月29日(日) 15:00開演/14:30開場 |
---|---|
会場 | 大ホール(1階)全席指定 |
料金 | 一般3,500円(グランド会員2,500円) ※グランド会員特別料金適用は2枚まで(まどかぴあのみ取扱) 特別料金適用は2025年度会員が対象(3/3~入会受付) ※一度に購入できるチケットは4枚まで ※発売初日は総合案内窓口での販売は行いません ※当日各券500円増(前売で完売した場合、当日券の販売なし) ※未就学児入場不可 ※車いす席をご利用の場合は事前にお問い合わせください |
発売日 |
|
チケット取り扱い |
まどかぴあ総合案内
まどかぴあWEBサービス ローソンチケット(Lコード:83510) チケットぴあ(Pコード:656-155) |
車椅子スペース ご利用の方へ |
![]() 申込についてはこちら |

概要文
大野城まどかぴあ友の会Presents
坂東玉三郎トークショー
歌舞伎界随一の女方であり、国内にとどまらず世界の様々な舞台作品にも影響を与える
人間国宝 坂東玉三郎がまどかぴあに登場します!
大分県出身の舞踊家 梅川壱ノ介がナビゲーターを務めます。
■ 坂東玉三郎 プロフィール
1957年12月東横ホール『寺子屋』の小太郎で坂東喜の字を名のり初舞台。1964年6月十四代目守田勘弥の養子となり、歌舞伎座『心中刃は氷の朔日』のおたまほかで五代目坂東玉三郎を襲名。泉鏡花の唯美的な世界の舞台化にも意欲的で、代表作の『天守物語』をはじめ数々の優れた舞台を創りあげてきた。また歌舞伎の枠を超えて、世界の芸術家まで大きな影響を与え、賞賛を得てきた。若くしてニューヨークのメトロポリタン歌劇場に招聘されて『鷺娘』を踊って絶賛されたのをはじめ、アンジェイ・ワイダやダニエル・シュミット、ヨーヨー・マなど世界の超一流の芸術家たちと多彩なコラボレーションを展開し、国際的に活躍。映画監督としても独自の映像美を創造。2012年9月に、歌舞伎女方として5人目となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定、また2013年にはフランス芸術文化章最高章「コマンドゥール」を受章した。
2014年紫綬褒章、2016年日本芸術院賞・恩賜賞、2018年松尾芸能賞・大賞
2019年岩谷時子賞、2019年高松宮殿下記念世界文化賞、2019年文化功労者認定、2019年日本藝術院会員など
■ 梅川壱ノ介 プロフィール
大分県生まれ。新潟大学卒業。2005年、東京バレエ団に入団。出演作品 モーリスベジャール振付『ボレロ』『ギリシャの踊り』、 古典作品『ジゼル』『眠れる森の美女』など多数。2006年度、海外公演を重ねるうち、自国日本への思いが強くなり、同年退団。 2007 年より3年間、国立劇場で歌舞伎俳優の研修を受ける。研修では歌舞伎実技をはじめ、立廻り、長唄、三味線、義太夫、太鼓、 鼓、箏曲、茶道などの邦楽、歌舞伎の基礎を学ぶ。研修時代、その後に多大な影響を受ける、人間国宝坂東玉三郎氏と出会う。 2010 年研修の卒業後、中村獅童一門に入る。中村獅二郎の芸名で初舞台を踏む。出演作品『助六由縁江戸桜』『仮名手本忠臣蔵』 『忍夜恋曲者 将門』など多数。2016 年、歌舞伎俳優から日本舞踊を専門とした舞踊家へ転身する。以降、日本舞踊の世界だけに捉われず、古典や現代アートとの融合作品を数多く手掛け、ファッション、テクノロジーやクラシック音楽とのコラボ、 また神社仏閣や美術館を舞台とした取り組みなど、新進気鋭の舞踊家である。
舞踊家以外にも、海外文化交流をはじめ、坂東玉三郎氏のトークショーでの司会、映画、モデル、ラジオパーソナリティー など活動の場を広げている。
◆◆まどかぴあ総合案内でのチケット発売について◆◆
発売初日は総合案内窓口での販売は行いません。
電話またはWEBサービスにてお申し込みください。
<発売日専用ダイヤル>TEL 092-591-1111(10:00~21:00)
発売日以外は、TEL 092-586-4000(9:00~21:00)にお掛けください。
発売日やその他プレイガイドについては、ページ上部に記載しています。
【お客様への お願い 】
・発熱がある方や体調が優れない方は、ご来館をお控えください。
・入場に時間を要する場合がありますので、時間に余裕をもってご来場ください。
・今後の状況によっては、運営方法等に変更が生じる場合がございます。最新情報は当ホームページにてご確認ください。