パソコンの貸出について
パソコンの貸出を行っています。
【ノートパソコンOS:Windows10対応】
【ソフト:ワード2019、エクセル2019、パワーポイント2019】
■施設の利用区分
午前:9時から12時まで
午後:13時から17時まで
夜間:18時から22時まで(この時間の小・中学生のみの使用は不可)
※学習のための開放施設では21時までとなります。
I.まどかぴあの施設内でセミナーや講演等を行なう時に借りたい場合
- 利用日の「施設利用許可申請」が許可され、利用料の納付が終わった後、パソコンについては、利用日の6ヵ月前から申込みが可能です。できる限り前日までにお申込みください。
- 台数に限りがあり、管理上の理由により貸出しが出来ない場合もあります。
- パソコンの使用料は、1区分1台あたり300円(税込)です。
II.インターネット環境が整った施設(202会議室)でパソコン教室を開きたい場合
※現在インターネット接続用のパソコンの貸出しは行っておりません。インターネットを使用する場合は、パソコンや無線Wi-Fi等を持ち込んでください。
- 施設(202会議室)が空いているかを確認し「施設利用許可申請」が許可されたら、利用料の納付を行ってください。
III.パソコンを借りて学習したい場合
- 自分だけでパソコン操作が出来る方に限ります。
- パソコンの貸出し台数には限りがあり、管理上の理由により貸出しが出来ない場合もあります。
- 当日の施設の空き状況により、学習室として開放できない場合があります。当日の状況は、総合案内にお問合わせください。
- 学習室として開放する期間は限られていますのでご注意ください。
■学習室として開放する期間
- 施設の休館日を除く大野城市立の小・中学校の夏休み、冬休み及び春休み。
- 前述の休み期間を除く日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日。
■申し込みについて
(1)当日の学習室の状況は、電話で確認出来ますが、予約・申込みは受付できません。
(2)当日、総合案内で「学習室利用申込み」と同時に「パソコンの使用申込み」を行ってください。(申込みは、20時まで可能です。)学生証またはそれに類する書類を提示した場合は、半額となります。
(3)利用料等は前払いで、1区分あたりの料金は、下記表のとおりです。
小・中学生、高校生、予備校生、 専門学校生、大学生、大学院生等 |
左記以外 | |
学習開放施設の利用料(税込) | 100円 | 200円 |
パソコン使用料(1台あたり)(税込) | 150円 | 300円 |
合計(税込) | 250円 | 500円 |
■その他注意事項
- 飲食をしながらパソコンの使用は絶対にしないでください。
- パソコン本体にはデータを絶対に保存しないでください。
- パソコンの使用に関し、紛失又は故障等が発生したときは、速やかにまどかぴあ1階の総合案内に報告してください。その原因が使用者にある場合は、損害に係る費用を負担していただくことがあります。
- 個人情報(氏名・住所・パスワード等)を入力したことにより発生したトラブル及び操作により発生した権利・義務等に関しましては、まどかぴあでは責任を負いかねますのでご了承ください。
※その他、係員の指示に従いご利用ください。