2012年07月
今年の夏は男女平等推進センターフェスティバルにようこそ!(№6)
更新日2012年07月31日

今年の夏は男女平等推進センターフェスティバルにようこそ!
8月18日(土)に、フェスティバルを開催します。第1部は広岡守穂、立美夫妻と林田スマ館長との「ささえあおう子育てと自分育て」をテーマとしたトークショー、第2部はダ・カーポの素敵なコンサートです。フェスティバルは毎年ボランティアの皆さんが実行委員として、企画から準備、チケット売りや当日の運営まで頑張っておられます。当日は、まどかぴあにぜひお越しいただき、心温まる楽しいひとときをお過ごし下さい。
オリンピックが始まりました。今回のオリンピックでは、これまで女性選手を派遣していなかったサウジアラビア、カタール、ブルネイの3カ国が初めて女子選手を派遣し、全204カ国・地域の男女参加が実現しました。また、ボクシングで女子種目が採用され、初めて全競技に女性が参加できることになった記念すべき大会になりました。ロゲIOC会長も、「今大会は五輪史上初めて全チームに女性選手が含まれており、男女平等の進展に大きく寄与するはずだ」と高らかに宣言しました。
更新日2012年07月03日

6月15日から開講した託児サポーター養成講座が終了しました。約30名の方が参加してくださいました。
今年は男性の参加者がなく、チョット残念でしたが、若い方の参加も多く、とても熱心に受講されていました。先輩のサポーターさんからは、「託児サポーターの活動は、自分の子育てや人間関係の円滑化など自分の成長にも役立っています。まずはやってみること、ぜひ参加してみてください」との嬉しい発表がありました。また、受講者からの質問も相次ぎ、講師の先生からは「とても熱心で、ビックリしました」との感想が寄せられました。これからの皆さんの活動が楽しみです。
現在、約50名のサポーターさんが登録されていますが、「元気をもらってきます!」と言って託児に入られるなど、皆さんイキイキと活動されています。
7月30日(月)には、『託児を利用している親子』や『これから託児を利用してまどかぴあのイベントや講座に参加してみたいと思っている親子』を対象にした「親子と託児サポーターとの交流会」を開催します。今年の内容は、親子で子守唄コンサート、絵本の読み聞かせなどを計画していますが、毎年大人気です。新しいサポーターさんも一緒に参加していただきます。交流の輪がどんどん広がっていけばいいなと思っています。